
SNOWPARTY -ゲレンデ評価・ゲレンデレポート-
丸沼高原のゲレンデ評価
4kmのダウンヒルを
初級者からでも楽しめます。


★★★
●スキー場上部に数箇所上級コースがあります。シルバーコースが最大斜度32°で最高難度です。
●降雪が多く、条件の良い日限定で、山頂部からのおおひらコースが午前中の短い時間のみ開放されます。良質のパウダースノーが楽しめます。

★★★★
●初級よりの中級コースがメインでやや物足りなさはありますが、4kmのダウンヒルは魅力です。途中の緩斜面でも問題なく走破できれば、地形の変化を楽しんで滑ることができるでしょう。

★★★★
●初・中級設定のコースが多くあり、初級者からでも山頂からロングランが楽しめます。
●中腹付近は板が止まるような緩斜面があります。コース幅も狭くなるため、衝突に注意しましょう。

★★★
●レベルに応じたアイテムが一通り揃っています。
●パークはリフトを乗り継いだ先にあり、繰り返し利用での使い勝手は良くないです。

★★★★
●キッズパークには動く歩道があります。
●センターハウスからキッズパークまで少し距離があります。
●キッズパークは有料ですが、ソリやスノーチューブ等のレンタルは無料です。
●スノーストライダーを持ち込むことができます。
●センター内にキッズスペースがあります。

★★★
●ロープウェイで一気に山頂まで至り、いろいろなコース取りをしながら約4kmのダウンヒルを楽しめます。
●地形の変化を楽しめるレイアウトとなっていますが中腹付近は、緩斜面が多くあります。
●ゲレンデの向き:西向き。トップ標高:2000m

★★★
●ベースから山頂までロープウェイで一気に昇れるため便利です。ただ便利な半面土日祝日などは混雑しがちです。
●山頂部へのアクセスがロープウェイしか無いため、やや不便です。
●標高が高いため、雪質の良さが期待できます。
●2月には花火打ち上げのイベントがあります。5000発と規模も大きいです。

★★★
●駐車場は7箇所あります。ゲレンデに近い駐車場は土日祝日が有料(平日無料)、少し離れた駐車場は無料です。
●中央Pがセンターに一番近い駐車場になります。ただし開場は土日祝日が午前6時(平日午前7時)となります。
●夜間到着の場合は、早着Pか第1Pに駐車できます。(いずれも有料エリア)

★★★
●関越道 沼田ICから、国道120号経由、約50分。
●駐車場は国道120号からすぐ近くなので、楽に入れます。ただ標高が高いため、ハイシーズン中は万全の冬装備で行きましょう。
●日光方面からは、栃木・群馬県境から丸沼高原までの区間が冬季閉鎖のため、通れません。
●帰り道、夕方は沼田エリア各スキー場の利用者が沼田ICに集中します。温泉に入って時間をずらしたり、裏道として薗原湖方面の県道267号、62号経由の利根沼田望郷ラインを通って昭和ICを目指すのもいいかと思います。IC近くは田んぼ道の直線的で走りやすい道路です。
山頂から麓までのダウンヒル。
スキー場へのアクセス道やスキー場全体の様子。
花火大会イベント。