
SNOWPARTY -ゲレンデ評価・ゲレンデレポート-
ホワイトワールド尾瀬岩鞍のゲレンデ評価
関東圏の中・上級向けスキー場としては
トップクラス。


★★★★★
●1800mの国体男子コース(最大斜度29°、平均斜度19°)をはじめ、いいコースがあります。
●エキスパートコース上部は、最大斜度、平均斜度共に40°のすごいコースです。

★★★★★
●中級コースは全体的に平均斜度が大きく、滑りごたえがあります。1000m以上のコースが各所にあり、ゴンドラ降り場から滑るミルキーウェイコースは、2800m、平均斜度14°のコースです。
●第1ロマンスリフト沿いの500mほどの中級コースは他とは独立していますので、人が少なく滑りに没頭できます。また駐車場から近いため、最後のひと滑りなど楽しめます。

★★
●初級コースはベース部分のファミリーコース、ロマンスコースがメインとなります。
●スキー場規模の割に初級設定のコースは少ないです。

-
●施設なし。

★★★★★
●キッズパークには動く歩道があります。リフト券があれば半額で入れます。
●ソリやスノーチューブ、スノーストライダーで遊ぶことができます。
●岩鞍ハウス内に託児所があります。
●スクールは3歳から利用できます。屋内と屋外を利用したオリジナルプログラムでスキーデビューをサポートします。

★★★
●ゴンドラで一気に山頂部まで行けていろいろなコース取りができます。各方面にリフトがバランス良く配置されており、利用しやすいです。
●中・上級コースが多く、初級コースはあまりありません。
●ハイシーズン中はナイターもあります。
●ゲレンデの向き:決まった方位なし。トップ標高:1703m

★★★
●国体の会場にもなったスキー場であり、各種大会も多いです。ウェブサイト上で大会の開催日、クローズになるコースがわかりますので、チェックしましょう。
●ゲレンデ直結のホテル、ロッジが多数ありますので、宿泊での利用も便利です。

★★★
●岩鞍リゾートホテル・岩鞍ハウス宿泊者メインの第1駐車場と、日帰りメインの第2駐車場があります。
●第2駐車場はゲレンデまで約300mと距離がありますが、ゲレンデ入口まで随時シャトルバスが運行しています。帰りは滑って駐車場まで行くこともできます。または駐車場近くの第1ロマンスリフトを上がって、中級コースですがチャレンジBコースを滑ってゲレンデのメイン部分に入る方法もあります。

★★★
●関越道 沼田ICから、国道120号、401号経由、約40分、32km。
●帰り道、夕方は沼田エリア各スキー場の利用者が沼田ICに集中します。温泉に入って時間をずらしたり、裏道として薗原湖方面の県道26 7号、62号経由の利根沼田望郷ラインを通って昭和ICを目指すのもいいかと思います。IC近くは田んぼ道の直線的で走りやすい道路です。
上級の国体男子コース。
上級、最大斜度40°のエキスパートコース。
スキー場の雰囲気が伝わってきます。