top of page

SNOWPARTY -ゲレンデ評価・ゲレンデレポート-
いぶきの里スキー場のゲレンデ評価
オールナイト利用が面白い。
親子連れにもやさしいスキー場。


★
● テクニカルコースの序盤がコブ斜面であり、やや手ごわいです。

★★
●第3ペアリフトエリアを周回することになるが、距離は短めです。
●ベースまで滑ればロングランとなりますが、再度登ってくるには、リフト2本を乗り継ぐ必要があり、ややストレスになります。

★★★
●ゲレンデ下部は、全体的に初級レベルです。
●オールナイトを利用した練習ゲレンデとして使い勝手が良いです。

★★
●一通りそろっています。中でもレール系のアイテムの種類が多いです。

★★★★
●動く歩道があります。滑り台など施設が充実しています。
●有料ですが託児施設もあります。

★★
●ゲレンデ上部は、中・上級設定、下部は初級設定といった構成です。
●ゲレンデの向き:北東向き。トップ標高:850m

★★★★
●利用時間ごとに細かく分かれたリフト券により、スキー場利用の自由度が広がります。
●個室休憩室(有料)があり、オールナイト利用時など、重 宝します。
●近接に温泉があるため、寒い日のナイター利用でも快適です。

★★★
●遅めの到着だと、少し離れた駐車場となり、センターまではシャトルバスで の移動となります。

★★★★
●中国道 新見ICより、国道180号経由、27km、約30分。
●米子道 江 府ICからは、約25分。
Anchor 10
全体の様子。
ナイターの様子。
スキー場全般の雰囲気、キッズゲレンデやレストラン、休憩所の様子もわかります。
bottom of page