top of page

SNOWPARTY -ゲレンデ評価・ゲレンデレポート-
わかさ氷ノ山のゲレンデ評価
横に広いスキー場。


★★★
●チャレンジCは、スキー場の最上部にあります。条件が良い日はパウダーを楽しめます。
●さらに上部を目指してバックカントリースキーも魅力の一つです。

★★★
●林間Cをはじめ、自然の地形を活かしたコースが楽しいです。

★
●ロマンスCでの滑走が中心となるでしょう。
●他のエリアとの行き来きのし辛らさを感じるかもしれません。

★★★
●小規模ながらゲレンデを滑走しながら利用できて良いです。

★
●専用ゲレンデはありません。

★★★
●元々2つのスキー場が一つになったスキー場。真ん中で左右を分割するようなレイアウトです。そのため、左右のゲレンデの行き来きがやや不便となります。
●コース自体は自然の地形を活かした構成で楽しめでしょう。
●ゲレンデの向き:北西向き。トップ標高:1,200m

★★★
●周辺エリアのスキー場と比較して、高めの標高、また北西向きのゲレンデのため、同時期と比べると雪質は良い可能性があります。

★★★
●駐車場は何箇所かあります。離れると大分歩くことになります。また凍結防止のため大量の水で歩きにくいかもしれません。。早めに到着してセンター周辺に止めたいところです。

★★
●中国道 山崎ICより国道29号、482号経由、72km、約110分。
●鳥取市内からは、約38km、60分。
Anchor 6
新雪時。パウダースノー。
キッカー。
バックカントリーの様子。
bottom of page