
SNOWPARTY -ゲレンデ評価・ゲレンデレポート-
白馬八方尾根のゲレンデ評価
白馬を、そして日本を代表するスキー場。


★★★★★
●オリンピックコースから国際ゲ レンデへのロングランは、走破するには相当な体力を要しますが、充実感もなかなかです。
●最高難度の黒菱ゲレンデは、落下する感覚を味わいな
らが是非チャレンジしたい。コブ斜面となっているが、兎平ゲレンデほど深くないと思います。
●新設されたパウダーエリアである黒菱オフピステは、オープンは当日決まります。情報に注意しましょう。

★★★★
●ゲレンデ規模は十分ですが、中上級レベルの構成が主となっています。腕前によっては、攻めきれない場合があります。

★★★
●名木山ゲレンデや、咲花ゲレンデで楽しみましょう。上部に行って楽しむためには、迂回路の細道を問題なく滑れるレベルになっている必要があります。

★★★
●咲花ゲレンデエリアにウェーブ、バンクを主体としたパークがあります。スキー場の端にあるため、他のエリアから移動しずらいです。

★★★★★
●咲花エリアにあります。エリア駐車場から近く、また咲花エリアセンター内には託児所、無料キッズスペースもあります。
●動く歩道があります。
●ソリ、チュービング、雪体験エリアや、スキー、スノーボードの練習エリア、バンクやコブの練習などができるエリアなどがあり、内容は盛りだくさんです。

★★★★
●山頂から、扇方のレイアウトとなってます。ゴンドラを目指しがちですが、休日は待ち時間が長くなるでしょう。名木山ゲレンデから、リフト2本を乗り継いだ方が早い場合があります。ただし、八方リーゼンクワッドは、距離が長い上、雪よけフードが無いため悪天候時は厳しいです。
● 長短さまざまなリフトがあるため、コース選択の自由度が高いです。
●ゲレンデの向き:東向き。トップ標高:1,831m

★★★★
●広大な敷地ということもあり、ゴンドラ以外は、休日でもリフト待ちはほとんど無く快適でしょう。
●名木山ゲレンデはやや混雑気味の場合があります。
●名木山ゲレンデはナイターも利用できますが、ナイターエリアは小規模です。

★★★★
●公営駐車場は駐車無料で、各地に点在します。名木山ゲレンデ方面から入山する場合は、名木山駐車場(第6駐車場)が最も近く、駐車台数も400台と多いですが、第3駐車場も便利です。ゲレンデもそれほど遠くないし、温泉、お土産屋、食堂等にも近いです。
●第8駐車場は咲花ゲレンデにほぼ直結で、キッズパークも近いため、ファミリーにお勧めです。
●公式サイトで駐車場位置と、満車状況が確認できます。駐車場状況
●近くには、民営の駐車場も数多くありますので、そこも利用する手もありますが、ゴンドラ(アダム)を目指した場合、道が狭く、また歩行者にも注意を払いながらの移動となることから、朝方だと駐車まで時間がかかる場合があります。

★★★
●上信越道:長野ICより、国道19号経由、約60分。
●長野道:安曇野ICより、国道148号経由、約60分。
●北陸道:糸魚川ICより、国道148号経由、約60分。
●東京から約280km。
●大阪:吹田ICから約420km(安曇野IC経由)。
●大阪:吹田ICから約470km(糸魚川IC経由)。
●関西方面なら、ピーク時は北陸道:糸魚川IC経由が早い場合もあります。
●国道148号のライブカメラも参考になります。国道148号道路状況
中級のリーゼンスラロームコース。
中級のスカイラインコース。
上級のオリンピックコースⅡ。
上級の黒菱ゲレンデ。
キッズエリアの様子。