
SNOWPARTY -ゲレンデ評価・ゲレンデレポート-
ダイナランドのゲレンデ評価
早朝から夜遅くまで満喫。


★★★★
●ダイナランドの上級と記載のコースは、ほんとに上級向けです。 手ごたえ十分。中-上級レベル未満では難しいでしょう。

★★★★
●ダウンヒルコースは中-初級者向け。斜面が比較的均一で滑りやすいです。
●スカイラインBコースは中-上級者向け。斜度もきつくなり、自然のコブもあります。

★★★★
●第6ゲレンデは、幅広で、斜度も均一でゆるやかです。混雑時でも人がまばらになり滑りやすく、初めての練習にはよい場所です。
●パラダイスAコースのロングランも楽しいです。

★★★★
●中上級者用、初級者用があり、充実のアイテムです。

★★★
●キッズエリアには動く歩道はありません。
●他と区切られているため安心して利用できます。
●センター内に託児所があります。

★★★
●大きくαライナーを中心としたエリアと、βライナーを中心としたエリアに分かれます。βライナーのエリアは、ほぼ中上級者向けであり、住み分けがうまくできています。
●βからαライナーへの連絡道もあり、使い勝手が良いです。
●高鷲スノーパーク方面への移動の際はリフト終了時間に注意しましょう。戻れなかった場合は無料シャトルバスを利用できます。17時ごろ出発となります。
●ゲレンデの向き:南東向き。トップ標高:1,430m

★★★
●朝一のリフト移動は、αライナーに人が集中し混雑する場合があります。
●早朝から通常リフト料金で利用できます。
●ナイターの質が高いです。コースの規模が大きく、イルミネーションでライトアップされて魅力的です。

★★★★
●数箇所に分散しています。ゲレンデ近接にも駐車場が設けられているため便利です。ただし早めに到着しないと、少し離れたホテル前大駐車場に入れることになり、ゲレンデまでの移動に苦労します。
●立体駐車場もあり、悪天候時は助かります。

★★★★
●東海北陸道:高鷲ICより約10分。国道156号から山道に入り約3kmほど。やや急な箇所もあります。国道はミラーバーンとなっている場合もあり、国道とは言えども安心はできません。

午前6時ごろのセンター前。まだ人はまばらです。

幻想的な光が、普段味わえない雰囲気を出しています。

午前7時ごろ。朝日の中の、ホワイトピアたかす。

手ごたえのある上級コースです。

スカイラインA終盤から、第6ゲレンデを望む。緩やかでフラットな斜面が続きます。

幅広で、初心者・初級者の練習にもってこいです。

上部はまだなだらかです。

中盤付近から上部を望む。壁のようです。

中盤から下部を望む。もう足もガクガクのはず。

昔はなかったコース。今では便利です。

ほどよい斜度で板も止まりません。
早朝からの滑走。スキー場の全体の 雰囲気。
ナイター時のパーク。
イルミネーションナイター。