
SNOWPARTY -ゲレンデ評価・ゲレンデレポート-
しらお(閉鎖)のゲレンデ評価
リーズナブルでアクセスの良さが魅力です。
閉鎖となりました。


★★★
●最大38°の斜面もあり手ごたえ十分です。
●第7ペアリフトエリアは、斜度的には中上級レベルです。

★★★
●谷間を滑るダウンヒルコースは、コース幅は狭いですが、人が空いていれば気持ちよく滑れるでしょう。
●第7ペアリフトエリアも斜度は程よいです。

★★★
●白樺ゲレンデは直線的で、緩やか、コース幅も程よいです。 初心者、初級者には理想的ですが、ベースに戻る際は林間コースのみでコース幅は狭く、距離も長いため、ある程度滑れないと少々キツイかもしれません。
●林間コースをサンライズで滑るのは雰囲気が良いです。
●大杉ゲレンデは幅広ですが、起伏があり、出だしは中級レベルに近いです。

★★★
●白樺ゲレンデに、パーク、ボーダークロスが設置されている。内容もなかなか良いです。

★★
●ソリや子供のスキー、スノーボードの練習用ゲレンデがあります。
●動く歩道はありません。

★★
●林間を滑るコースが多く、コース幅が狭いです。人がいると思うようにスピードが出せないかもしれません。
●リフトは、ペアとシングルリフトのみで、移動速度は遅いです。
●ゲレンデの向き:西向き。トップ標高:1,240m

★★★
●混雑してなくて良い。リフトの速度が遅いのが難点です。

★★★
●駐車場は4ヶ所にわかれます。第1、第2Pまでならゲレンデへの移動はそれほど苦は無いでしょう。

★★★★
●東海北陸道:白鳥ICより約10分。

しらおの第1駐車場。上下の2段に分かれています。

第1と第2駐車場の位置関係。奥が第2駐車場で、第1とは道路を挟んでいます。

第5ペアリフト降り場は、林間コースの途中にでます。大杉ゲレンデに至るのにやや苦労します。

出だし部分。結構急斜面です。迂回コースもあります。

大杉ゲレンデを見下ろした様子。コースは起伏が多く、楽しめます。

大杉ゲレンデを見上げた様子。

第1ペアリフトまでは、センターから20mほど歩きます。フラットで歩きやすいです。

第1ペアと並走する、第1シングルリフト。シングルの方がやや早いです。

第1降り場から、白樺ゲレンデ方面へは、ややフラットな部分の移動があります。

幅広で斜度も緩いです。両端にはパーク、ボーダークロスがあります。

コース幅は狭いですが、斜度はほどよく、距離も長いので、気持ちよく滑れます。

リフトを降りて、出だしの部分は急斜面で すが、その後は適度な斜面です。

第7リフト乗り場からベースまでのダウンヒル。斜度は初級レベルです。気持ちよくスピードに乗れます。
パークの様子。
スキー場全般の紹介。
山頂部からベースへのロングダウンヒル。