
SNOWPARTY -ゲレンデ評価・ゲレンデレポート-
ホワイトピアたかすのゲレンデ評価
すり鉢状のレイアウトでバリエーションが豊富。
鷲ヶ岳との相互乗り入れでビッグゲレンデに。


★★★
●各種のコースが充実している。ブラックベアCや、スキップC上部などが手ごたえがあります。

★★★
●中級コースの難易度はやや高いです。中上級レベルといったイメージです。

★★★
●センターCは幅も広く滑りやすいですが、序盤はやや斜度がきつめです。
●パノラマウェイCは、斜度がそれほどきつくなく、長距離ランが楽しめますが、コース幅が狭く、休日は混み合うので注意しましょう。

★★★
●初級者からでも楽しめる各種アイテムが充実しています。
●パーク以外でも、キッカーや、ウェーブなどがあり、遊べます。

★★★
●そり遊びなどができるキッズゲレンデがあります。
●親子でスキー、スノーボードを楽しめるエリアがあります。こちらには動く歩道もあります。

★★★
●距離は短いながら、コースが多くあり、変化に富んだ滑りが楽しめます。
●頂上部分より鷲ヶ岳方面へ移動できます。リフト終了時間に注意しましょう。
●ブラックベアCに至るには、途中緩い登り斜面があります。
●ゲレンデの向き:北西向き。トップ標高:1,405m

★★★
●中規模ゲレンデであり、高鷲スノーパーク、ダイナランドなどに比べれば比較的混雑さは少ないでしょう。3月になれば、休日でもリフト待ちはほとんどなくなるかと思います。

★★★
●縦長のレイアウトで、早めに到着しないとセンターハウスからかなり遠くなってしまいます。休日時はやはり、できるだけ早く到着しておきたいです。

★★★★
●東海北陸道:高鷲ICより約15分。県道321号経由で約8kmほど。
●または、ひるがのSAよりスマートICゲートを利用します。ここからだと約8分。SAにはコンビニもあります。

センターから縦型のレイアウト。一番奥だとかなり遠くになります。

センターハウス方面。良く区画整理されています。

アルファクワッド降りてすぐの斜面。視界が広いです。

さらに下って、幅広のセンターウェイ。人が集中し混雑しやすいです。

コース脇のバンク。

ベース付近からの上部の眺めです。

アルファクワッド降り場付近からはダイナランド、高鷲スノーパークが良く見えます。

パノラマウェイ滑り出し。幅は狭めですが、人が少なく快適です。

途中緩斜面もあり板がとまりやすいです。

センターウェイに向けて、所々滑りやすそうなオフピステエリアがあります。

ロングランが楽しいパノラマウェイ。中盤の様子。

ウェーブが多数あります。

初級コース設定ながら、やや急斜面です。

専用のコースであるため、集中できます。

上級コース。前半部分。狭く厳しいコースです。

後半部分。斜度はやや落ち着きますが、大量の雪に足をとられます。

でだし部分。崖のような感じでインパクトがあります。

前半部分。人が少なくコースも荒れていません。雰囲気も良いです。

後半やや急ですが短距離です。下の駐車場から見上げるとすごく急に見えますが、上からだとそれほどでもありません。

ブラックベアコースに至る道。やや登りとなります。アクセスが悪いのが難点です。

ブラックベアコース全景。景色はなかなか良いです。
センターAコースから、センターウェイの滑走の様子。
パノラマウェイ。
上級のブラックベアコース。