
SNOWPARTY -ゲレンデ評価・ゲレンデレポート-
スターシュプール緑風リゾートひだ流葉のゲレンデ評価
初級から上級まで楽しめる、
自然の息吹を感じられるスキー場。


★★★★
●シリウスゲレンデはその他のエリアとは明らかに雪質が異なります。好条件なことが多く満足できるでしょう。 しかし雲がかかるため、ガスることもあり、慣れない間は慎重に滑りたいところです。

★★★
●タイタンシュプールは、中・上級レベルとなっているが、前半は完全な上級レベル。手応え十分です。
●初・中級レベルでは難易度が高く、滑りきれないかもしれません。

★★★★
●ベガゲレンデ、アルテアゲレンデを利用するのがメインとなるでしょう。横広で視界が広く、斜度もゆるめです。
●それ以外はほとんど中級以上レベル。しかし最上部のシリウスゲレンデは一度は滑ってみたい雰囲気の良さがあります。ある程度滑れるレベルであればチャレンジしたい。リフトの下り線でベースまで戻ることもできます。

★★★
●ほどよいアイテム数です。

★★
●動く歩道はありません。

★★
●ゲレンデ下部は初級レベル、中腹から上部は、中・上級レベルといった構成です。
●山頂へ至るためのクワッドリフトは、初級ゲレンデとは別になっています。初級者は別のリフトへ流れるため、それほど混まないという良さがあります。
●シリウスゲレンデに至るには、50mほど歩く必要があり疲れます。
●ビーナスシュプール途中から、クワッド降り場への小道がありますが、コース幅は5mほどでかなり狭いです。
●ゲレンデの向き:南東向き(シリウスゲレンデは主に北西向き)。トップ標高:1,400m

★★★★
●混み具合はそれほどなく快適でしょう。メインとなるハレーシート(クワッド)が若干混むことがある程度です。
●他と隔離されたシリウスゲレンデの雰囲気の良さは格別。晴れた日は北アルプスが美しいです。

★★★
●駐車料金無料。
●麓に数箇所、細かく点在している。第1か第4駐車場が良いです。
●第1駐車場はさらに3箇所ほどに分割されている。センターに近い部分は埋まるのが早いです。
●東海北陸道:飛騨清見ICから、卯の花街道・国道41号経由で約40分。
●北陸道:富山ICから、国道41号経由で、約1時間。
●スキー場は国道からすぐなので便利。道中もそれほど険しくないです。
●関西方面からのアクセスの場合は、北陸道周りが早い場合があります。奥美濃エリアを目指すスキー場客による、東海北陸道の渋滞を回避できます。
★★★


斜度がゆるく初級レベルでも快適に滑れます。

こちらも幅広で快適。2本のリフトが並走しています。

奥はベガからアルテアへの連絡路。ジェミニシートからアクセスします。

細長のロングランコース。

中盤は、やや幅広になります。スピードに乗れます。

終盤、片側バンクが続きます。

前半は完全な上級コース。相当な手ごたえです。

中盤、谷間に滑り込むような雰囲気が楽しい。

終盤湾曲したエリアもあります。自然の地形がいい味を出しています。

かなりの難度。滑っている人ほとんどいません。

狭く厳しいコース。

ビーナスシュプールからハレーシート降り場付近への連絡路。かなり狭い。

山頂からシリウスゲレンデへのアクセス。歩きが必要です。

ポールスターシート側。一面白い世界。

ノバシート真下は程よい中・上級斜面です。

ノバシート降り場から左の林道へ。静寂の世界です。

北アルプスが一望できます。

Mプラザのレストラン。テーブルに加え、珍しく座敷もありあす。
シリウスゲレンデ
シリウスゲレンデ。
パウダー時。
全体的な滑走の様子。