
SNOWPARTY -ゲレンデ評価・ゲレンデレポート-
志賀高原 丸池のゲレンデ評価
キッズパークを有し、難易度のバランスも良い。
ファミリーにお勧めのスキー場です。


★★★★
●名物の丸池Aコースのコブ斜面など、距離は短いが手ごたえ十分です。

★★★
●距離は短いですが、それほど混雑もなく快適でしょう。

★★★
●距離は短いですが、それほど混雑もなく快適でしょう 。

ー
●施設なし。

★★★
●動く歩道があります。

★★★
●一本のリフトで、各難易度のコースを滑れるので扱いやすいです。
●ゲレンデの向き:北向き。トップ標高:1,565m

★★★
●蓮池、丸池間の移動は容易です。
●初心者から上級者までの斜面とキッズゲレンデがコンパクトにまとまっており、ファミリーにお勧めです。駐車場利用にやや難がありますが、宿泊利用であればそこもカバーできます。

★★★
●駐車場無料。
●蓮池スキー場の麓に20台ほど駐車できます。
●200mほど離れたところの志賀高原総合会館98駐車場があり、約600台駐車できます。またこの駐車場からなら、ジャイアントスキー場への徒歩連絡道も利用しやすいです。

★★★
●上信越道:信州中野ICより、国道292号経由で40分ほど。
●ピーク時は、信州中野IC出口が混む場合があります。豊田飯山ICで降りる手もあります。上信越道北上の場合は、信州中野IC手前の小布施PAのスマート出口を利用するのもいいでしょう。
●ハイシーズン時は、入山前にタイヤチェックがあり、ノーマルタイヤでは交通不可となります。道路を塞ぎ、一台一台チェックするため、渋滞になります。交通量がまだ少ない朝早いうちにここは通過しておきたいところです。 遠方からのアクセスの場合、やむを得ず7時、8時の到着となり、この渋滞にはまる場合があります。渋滞にはまるとトイレに困るので、市街地で一度トイレ休憩しておきましょう。
●ディーゼル車の場合、入山前に長野県内で一度給油すると良いでしょう。寒冷地の軽油には凍結防止効果があります。
初級の第2ゲレンデ。
丸池からサンバレー方面への移動。
キッズパークの様子。